東京ピアノコンクールの予選1月5日にを終え、12日に本選を3人で受けてきました☆
このコンクール、本当に、学年が上がれば上がるほど、おかしいぐらいハイレベルでして、
今回、初めて、高校生部門を聴きましたが、本当に、驚きなレベルでした。
3位までに入っている方々は、他のコンクールなら間違いなく、1位でしょというような感じで、
国際コンクールでも聴いているような子も何人もいました。
感心しっぱなしなのと同時に、ここまで弾かないと、高校生はダメなの?と、ピアノの世界の厳しさを実感しました。
中学生部門も、相変わらず、ハイレベルで、ここの部門も、ちょっとおかしいレベルです。笑
中高生が弾く、定番曲もあり、今年は、リストの華やかなもの、藝高入試の課題曲など並んでいました。
幼児や低学年部門は、高学年や中高生が弾くような曲も並んでおりましたが、
やはり、そういう曲は、小さい子なりの表現にはなっていて、
選曲の難しさを感じましたが、やっぱり、弾き切れるものをきちんと弾いている方が、評価は高かったです。
今回、聴いていて、このコンクールは、テクニックよりも、歌えてるかどうかをかなり重視しているんだなと思いました。
生徒さんたちの結果は、
低学年部門のりおちゃんは、第2位
中学生部門のさきちゃんは、第3位
高校生部門のはなみちゃんは、奨励賞
を戴きました!
全員貰えて良かったです!
ちょっと、腑に落ちないところはそれぞれありますし、
審査を担当していた娘の作曲の先生に聞いても、先生もびっくりな結果もあり、
まあ、コンクールというものは、人が決めることで、
結果が伴わなくても、貴女がダメなわけじゃない、
審査員と好みが合わなかっただけ
といつも言っておりますが、正に、そんな感じでしたね。
でも、そんな中、高校生部門で、2位に入った藝高のお子さんが、
かながわピアノコンクールで優勝した時のインタビュー記事を読んだのですが、
素晴しくて、これまた感激しました。
1位のお子さんも音楽的で素晴らしかったのですが、
彼女の演奏が、テクニック、感性、どれをとっても本当に素晴らしくて、
ああ、こうやって生きてきたんだなと感心しました。
3人とも、お疲れ様でした!
また頑張りましょう!